カラフル(Colorful)の正式な商品名は【LPテンプレート クリエイティブパック Colorful】といいます。
「クリエイティブパック」という文字が入っていますよね。
クリエイティブ・・・これは、購入して初めてわかることなんですが、このページでは、その理由を暴露してしまいます。
カラフル(Colorful)は、専用サイトからダウンロードや最新版への更新などができます。
下の画像が、専用サイトです。
ここで、左の青い文字に注目!!
一番上には「上から順にご覧頂くことをおすすめします」と書いてありますよね。
この部分は、いわゆる【取説】です。
一つ、一つについて動画で丁寧に解説されていますので、「使い方がわからない」ということは絶対にないはずです。
では、どんなことについて説明されているのか、書きだしてみましょう。
1、LPテンプレートの設置
●サーバのレンタルとWORDPRESSの設置
●WordPressにLPテンプレート「Colorful」を導入する
●操作方法概要
2、LPテンプレートでLPを創る
●まずは見本の通りに創ってみよう!
●LPの背景設定
●画像の設置・カスタマイズ
●ヘッダーの設置・装飾
●サブヘッド(見出し)の作り方
●ブレッド(チェックマーク)・枠の作り方
●フォームの設置・設定・装飾
●パーツの背景色・背景画像の操作方法と、パーツ削除方法【表のプロパティ部分】
●ボタンの設置・装飾
●表の挿入・装飾
●小見出しの設置・装飾
●Youtube動画の挿入方法
3、こんなこともできます
●スマホ最適化表示(レスポンシブ)機能の実装
●カウントダウン機能の実装
●ホバーウィンドウの作り方
●ページ幅・行間・フォントサイズを変更する
●フォント変更をする(部分的・ページ全体)
●(高度)フラットデザインのLPをつくる
●斜め型パーツを設置する
●メニュー機能の実装
●ドメイン直下でLPを表示させる
●head内,body内にプログラムを入力する
●自動保存とリビジョンについて
4、さらに極める
●(高度)ブログ投稿機能
●固定フッターボタン機能の実装
●動画背景を設定する
●動画セールス用機能(動画再生終了後にボタンリンクやテキストを表示する)
●(高度)スマホ表示時のみ「電話リンク」を設定する
●コメント機能の実装
●おすすめプラグイン一覧
LPになじみがなかったり、用語がわからない人もいるかもしれませんが、簡単な「メルマガ読者の購読登録用のLP」から、少し高度な技術が必要な「商品販売用LP」まで、現在ネット上に存在しているLPの目的すべてを果たせる機能について丁寧に解説されています。
5000名を超える個人・企業が使っているという理由がここにあります。
ネットでイケてるLPを見て、「こんなのが欲しい!」と感じたら、業者に高額で作成依頼しなくても個人でも企業でも、自分で作ってしまえる機能が満載で、その使い方も動画を見るだけでわかってしまうという機能は本当に優れています。
さらに・・・
ここからが「クリエイトパック」という部分なんですが、さっきの取説部分の下には、こんなことが書かれているんです。
LP制作・集客講座
1、集客コンテンツのつくり方
●メルマガというコミュニティへの2つの誘い方
●集客できない原因分析とその解決策
●独自のコンテンツ・コミュニティをつくるための5つの要素
2、LPの構成・ライティング
●LPをつくる前の準備プロセス
●LPの基本構成と役割
●億を稼ぐコピーライターから学ぶ「LPライティング講座」その1
●億を稼ぐコピーライターから学ぶ「LPライティング講座」その2
3、LPを用いた集客ノウハウ
●ブログからメルマガ読者さんを獲得する方法
●ブログからLPに誘うバナーリンクの作成方法と設置方法
これも、それぞれについて詳しく解説されていますが、これはもはや【ノウハウ】です。
これだけで、一つの教材として販売できる内容が、オマケ的に付いています。
単にワードプレスのLP作成専用テンプレートとしての販売だけじゃなく、【何のために、どう使うか】までのノウハウも含めてのパックとしての商品です。
「クリエイティブ」とは「創造性、創造的」という意味ですが、せっかくの優れた機能を持ったツールも、使い方を誤るとその効果は発揮されません。
『どう使えば、どんなことができるのか?』という購入者目線を大切にしている何よりの証拠だと言えますね。